2014年05月23日
お久しぶりです(笑)
今週は大工さんから
お弁当はいらないとのことで
お休みを頂きw 家でのんびり?
と、思ったらベビーちゃん三ヶ月にして
初の病院へ行ったりと
何かと出回ってます´д` ;
そんな中、、、K様邸は着々と進んでるようで
大工さんが写真を持って帰ってくれてます*\(^o^)/*
これは、以前の記事で玄関先にサンプルを
置いてて何に使うか教えてもらったものです↓


ついに玄関周りに入った模様w
これは、あじろと言うものらしです。
「あじろ」?ってなじみのない言葉
(ほぼ建築用語はなじみがないですがw)
なので調べてみました!
元は、茶室などにあじろを使ってたようです!
安土桃山時代からこのあじろが登場し、
茶人は茶室に豪華な装飾をするのを嫌って
住宅に使われる粗末な材料や技術を
こだわりなく使い茶室を作ったようです!
これを現代は、数寄屋創りと言って料亭や住宅に
用いられるそうです。
とのことでした(°_°)
ほーっと思いながら
ただでさえ、大きい家なのに( ゚д゚)
めっちゃ豪邸やんと思いながら
UPしてますw
玄関入ってから目を引く一つのポイントで
舟底天井を作成中
そして、これがさらに、、、




こんな感じになりました!!!!
あじろが引き立って見栄えがあります
さらに、上に登ると隙間があるので

ここに照明が入り、さらに見応えある玄関に!!!!
本当出来上がりが楽しみです(≧∇≦)
ちなみに、、、
照明が入る所を撮ろうと
脚立に登りカシャカシャ撮影してたら、、、
大工さんより一言。
「その、あじろ髪の毛持ってかれるけ気をつけて!俺、4・5本持ってかれたけー」
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)エ⁇⁇?
髪ノ毛、ダイジョウブデスカー!!⁇
と叫びましたw
そんな会話をしながら一旦流してw
他にも手を加えてる所が
あったのでパシャパシャしてきました
またそれはUPしますね(≧∇≦)
お弁当はいらないとのことで
お休みを頂きw 家でのんびり?
と、思ったらベビーちゃん三ヶ月にして
初の病院へ行ったりと
何かと出回ってます´д` ;
そんな中、、、K様邸は着々と進んでるようで
大工さんが写真を持って帰ってくれてます*\(^o^)/*
これは、以前の記事で玄関先にサンプルを
置いてて何に使うか教えてもらったものです↓


ついに玄関周りに入った模様w
これは、あじろと言うものらしです。
「あじろ」?ってなじみのない言葉
(ほぼ建築用語はなじみがないですがw)
なので調べてみました!
元は、茶室などにあじろを使ってたようです!
安土桃山時代からこのあじろが登場し、
茶人は茶室に豪華な装飾をするのを嫌って
住宅に使われる粗末な材料や技術を
こだわりなく使い茶室を作ったようです!
これを現代は、数寄屋創りと言って料亭や住宅に
用いられるそうです。
とのことでした(°_°)
ほーっと思いながら
ただでさえ、大きい家なのに( ゚д゚)
めっちゃ豪邸やんと思いながら
UPしてますw
玄関入ってから目を引く一つのポイントで
舟底天井を作成中

そして、これがさらに、、、




こんな感じになりました!!!!
あじろが引き立って見栄えがあります

さらに、上に登ると隙間があるので

ここに照明が入り、さらに見応えある玄関に!!!!
本当出来上がりが楽しみです(≧∇≦)
ちなみに、、、
照明が入る所を撮ろうと
脚立に登りカシャカシャ撮影してたら、、、
大工さんより一言。
「その、あじろ髪の毛持ってかれるけ気をつけて!俺、4・5本持ってかれたけー」
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)エ⁇⁇?
髪ノ毛、ダイジョウブデスカー!!⁇
と叫びましたw
そんな会話をしながら一旦流してw
他にも手を加えてる所が
あったのでパシャパシャしてきました

またそれはUPしますね(≧∇≦)
Posted by エリケンホーム at
12:35
│Comments(0)
2014年05月17日
新情報!!!!*\(^o^)/*
こんばんわ( ゚д゚)
遅くに更新してますがw
今日は大工さんの友達、、、
いや、私たちのキューピッドちゃんがきてますw
いまいびきをかいて厚い布団にくるまり
就寝中w
今日はK様邸の新情報が入りました*\(^o^)/*
最近私自身が写真をとりに行けたり
行けなかったり、、、
また、大工さんも違う所で加工したりで
現場にいなかったので
大工さん自身で写真を
とってきてもらいました´д` ;

これ、なんだかわかりますか⁇⁇
杉の一枚板でございます!
写真を私に見せながら
「これ、どこに使うでしょう!!」
と、ニヤニヤしながら一言。
それにイラっとしたのを覚えながらw
「わからん(°_°)」と答えました。
結局教えてもらったんですけど。

なんと、階段になりました
みみつき?と言われるもので
端っこの部分、、、
わかりますかね〜´д` ;
うねりがはいったりと
味のでてるものらしいです!
私現物をみてないので
上手く伝えきれないですけど
(すみません
)
写真からもわかるように
かなり厚みもあって
出来上がりが楽しみです*\(^o^)/*
そして、今日現場にいったら
得体のしれない何かがある!?∑(゚Д゚)


なんこれ?(°_°)
と思いましたが、、、
大工さんいわく
ありえない所に
ありえない年数
放置されてた檜、、、らしいですw
今回は結局何使うか教えてくれませんでした/ _ ;
今使わなかったら、使われる事がなかったかも
との事でしたw
ちなみに檜は真っ直ぐのびるものらしいですけど
これは、きっと山斜面の途中で育って
光を浴びようと頑張った結果
曲がったようです
出来上がりを楽しみにして
またUPしますね*\(^o^)/*
遅くに更新してますがw
今日は大工さんの友達、、、
いや、私たちのキューピッドちゃんがきてますw
いまいびきをかいて厚い布団にくるまり
就寝中w
今日はK様邸の新情報が入りました*\(^o^)/*
最近私自身が写真をとりに行けたり
行けなかったり、、、
また、大工さんも違う所で加工したりで
現場にいなかったので
大工さん自身で写真を
とってきてもらいました´д` ;

これ、なんだかわかりますか⁇⁇
杉の一枚板でございます!
写真を私に見せながら
「これ、どこに使うでしょう!!」
と、ニヤニヤしながら一言。
それにイラっとしたのを覚えながらw
「わからん(°_°)」と答えました。
結局教えてもらったんですけど。

なんと、階段になりました

みみつき?と言われるもので
端っこの部分、、、
わかりますかね〜´д` ;
うねりがはいったりと
味のでてるものらしいです!
私現物をみてないので
上手く伝えきれないですけど
(すみません

写真からもわかるように
かなり厚みもあって
出来上がりが楽しみです*\(^o^)/*
そして、今日現場にいったら
得体のしれない何かがある!?∑(゚Д゚)


なんこれ?(°_°)
と思いましたが、、、
大工さんいわく
ありえない所に
ありえない年数
放置されてた檜、、、らしいですw
今回は結局何使うか教えてくれませんでした/ _ ;
今使わなかったら、使われる事がなかったかも
との事でしたw
ちなみに檜は真っ直ぐのびるものらしいですけど
これは、きっと山斜面の途中で育って
光を浴びようと頑張った結果
曲がったようです

出来上がりを楽しみにして
またUPしますね*\(^o^)/*
2014年05月16日
ついに、窓枠入りました*\(^o^)/*
前回、K様邸の窓枠を
大工さん奮闘してましたが
雨やらなんやらで
出来あがってませんでしたが
大工さんより、撮影許可が出たので
UPしますw




いー感じにできあがりました
そして、他にも
天井部分ではケタが入り
さらに、まだ考えてる大工さんw


これを、さらに手を加えるそうです
それについて、昼休みにまた議論してましたが、、、
あまりにも大工さんが気持ちよさそうだったので
パシャリw( ゚д゚)

こうやって大工さんの頭の中は
グルグル色んな事が浮いてるようですw
二階部分も床が入り始めました

二階は着々と進んでます*\(^o^)/*
少し高い所に家があるので
見晴らしは最高です
大工さん奮闘してましたが
雨やらなんやらで
出来あがってませんでしたが

大工さんより、撮影許可が出たので
UPしますw




いー感じにできあがりました

そして、他にも
天井部分ではケタが入り
さらに、まだ考えてる大工さんw


これを、さらに手を加えるそうです
それについて、昼休みにまた議論してましたが、、、
あまりにも大工さんが気持ちよさそうだったので
パシャリw( ゚д゚)

こうやって大工さんの頭の中は
グルグル色んな事が浮いてるようですw
二階部分も床が入り始めました

二階は着々と進んでます*\(^o^)/*
少し高い所に家があるので
見晴らしは最高です
Posted by エリケンホーム at
02:00
│Comments(0)
2014年05月12日
雨ダー('_') *長文になりますw
雨ふりますね~・・・(゜゜)
土日にできなかった
洗濯物をどうしようか悩んだ末…
レッツゴー!!コインランドリーw
\(゜ロ\) (/ロ゜)/
本日は別現場の新築になります
なんと洋風の家
見たときには、かわいいー♪と思わず声がw
一つ一つの照明器具や壁など細かい所まで
いろんな小物が使われていました。
母屋と繋げて、二世帯になるようです。

まずは建設途中から!


これは梁の部分。
一つ一つ手加工されたものです。
今やプレカットの存在が大きくなる中
スミ打ちをし手加工をしています!!!
わかります?? 木材に黒い線があるの!!!
私…この業界一年にならないですけど
初めて見ましたw
私的に、これを天井で隠すのがもったいないくらい
w
なんて感動している間に



できました!!!w

お出迎えしてくれたのは
外壁にwelcomeボード



玄関に到着
中に入ると…すぐがリビングになります


玄関もこんな感じで照明器具に凝ってます!

キッチンはタイル貼りです


実は…こうゆうの憧れますw
一応・・・女の子なのでw
そして、私が一番びっくりしたのは・・・
このクローゼットです!
一面薔薇の柄!!
実は・・・
リビングなどの壁も写真じゃ白に見えるんですけど…
なんとうっすら薔薇の柄がついてるんです

そして、洗面台とトイレになります。


本当一つ一つ凝ってて
大工さんってココまでするんだ!
って思いました。
それもやっぱり依頼してくれた方と
直接話しができるからだと思います。
と、言うか恥ずかしながら
私・・・大工さんに直接頼めるってシステム
知りませんでしたw
この前それを知ったんですけどね
私の中では、メーカーや住宅展示会などしてる
大きな会社に頼んだらできると思ってたんですけど
大工さんに直接頼むそうですw
皆さん知ってました???w
最後に家の中よりお庭をパシャリ

窓も大きくて光が入るので
昼間は電気をつけなくても
いいくらいです。
最初の梁部分から
まさかのどんでん返しの洋風のお家でした
次男君も庭を探索中ですw
土日にできなかった
洗濯物をどうしようか悩んだ末…
レッツゴー!!コインランドリーw
\(゜ロ\) (/ロ゜)/
本日は別現場の新築になります

なんと洋風の家

見たときには、かわいいー♪と思わず声がw
一つ一つの照明器具や壁など細かい所まで
いろんな小物が使われていました。
母屋と繋げて、二世帯になるようです。
まずは建設途中から!
これは梁の部分。
一つ一つ手加工されたものです。
今やプレカットの存在が大きくなる中
スミ打ちをし手加工をしています!!!
わかります?? 木材に黒い線があるの!!!
私…この業界一年にならないですけど
初めて見ましたw
私的に、これを天井で隠すのがもったいないくらい

なんて感動している間に




できました!!!w
お出迎えしてくれたのは
外壁にwelcomeボード

玄関に到着

中に入ると…すぐがリビングになります
玄関もこんな感じで照明器具に凝ってます!
キッチンはタイル貼りです

実は…こうゆうの憧れますw
一応・・・女の子なのでw
そして、私が一番びっくりしたのは・・・
このクローゼットです!
一面薔薇の柄!!
実は・・・
リビングなどの壁も写真じゃ白に見えるんですけど…
なんとうっすら薔薇の柄がついてるんです

そして、洗面台とトイレになります。
本当一つ一つ凝ってて
大工さんってココまでするんだ!
って思いました。
それもやっぱり依頼してくれた方と
直接話しができるからだと思います。
と、言うか恥ずかしながら
私・・・大工さんに直接頼めるってシステム
知りませんでしたw
この前それを知ったんですけどね

私の中では、メーカーや住宅展示会などしてる
大きな会社に頼んだらできると思ってたんですけど
大工さんに直接頼むそうですw
皆さん知ってました???w
最後に家の中よりお庭をパシャリ

窓も大きくて光が入るので
昼間は電気をつけなくても
いいくらいです。

最初の梁部分から
まさかのどんでん返しの洋風のお家でした

次男君も庭を探索中ですw
2014年05月10日
Gw終わりました´д` ;
5月に入りGWというイベントを終えて
週末にさしかかりました。
今週は〜一週間早かったと感じるかたが
多いんではないんでしょうか
我が家のゴールデンウィークは
長男はサッカーのホームステイ
長女は祇園での踊り子さんスタートでした。
この季節になると長女は稼ぎ頭です(笑)

そして、、、なんとエリケンホームのブログが
ランキングに入りました
皆様閲覧ありがとうございます*\(^o^)/*
K様邸 窓枠です(≧∇≦)
以前より大工さんと口論になったまどわくですw
大工さん「あんねー大事な相談があるんよー」
私「えー?やだ´д` ;」と反射的に断り、、、最終的に聞いた私。
家自体のサッシに額縁を入れるか入れないか、、、
入れるとしたら何色を入れるのか、、、。
と議論しました。
その結果

わかりますか!!!!⁇⁇
んー足場が邪魔してよくわかりませんが、、、
黒のようなブラウニーのような
大工さんいわくエボニー風らしいですw
かなりしまって見えます*\(^o^)/*
現場到着したら大工さん、、、
「めっちゃしまって見える!
かっいいわー、テンション上がった
」
と嬉しそうw
その調子でがんばってくださいw
まだまだ家の周りにいっぱい窓があるので


今日はその調子でエイエイオー
週末にさしかかりました。
今週は〜一週間早かったと感じるかたが
多いんではないんでしょうか
我が家のゴールデンウィークは
長男はサッカーのホームステイ

長女は祇園での踊り子さんスタートでした。
この季節になると長女は稼ぎ頭です(笑)

そして、、、なんとエリケンホームのブログが
ランキングに入りました

皆様閲覧ありがとうございます*\(^o^)/*
K様邸 窓枠です(≧∇≦)
以前より大工さんと口論になったまどわくですw
大工さん「あんねー大事な相談があるんよー」
私「えー?やだ´д` ;」と反射的に断り、、、最終的に聞いた私。
家自体のサッシに額縁を入れるか入れないか、、、
入れるとしたら何色を入れるのか、、、。
と議論しました。
その結果


わかりますか!!!!⁇⁇
んー足場が邪魔してよくわかりませんが、、、
黒のようなブラウニーのような
大工さんいわくエボニー風らしいですw
かなりしまって見えます*\(^o^)/*
現場到着したら大工さん、、、
「めっちゃしまって見える!
かっいいわー、テンション上がった

と嬉しそうw
その調子でがんばってくださいw
まだまだ家の周りにいっぱい窓があるので


今日はその調子でエイエイオー

2014年05月03日
晴天です
ここ2日晴天です
今日は暑すぎて半袖で過ごしました´д` ;
そんな中、K様邸も着々と進んでます*\(^o^)/*

玄関部分です。
コンクリートで埋めつくすのかと思ったら
こうやって砂利を入れるようです。
この暑い中、太陽の下でせっせと
一輪車とスコップでいれてました。

左官さんから
手伝ってくれてもいんやけど〜
と言われましたが、、、
一緒に一輪車とこけそうなのでやめましたw
すみません
あっその前に壁がぬられてました!
2階部分ですね。

お手伝いをしてくれてる方もUP

お忙しい中ありがとうございます
大工さんはというと、、、
脱衣所部分の扉を試行錯誤してました

こーやって仕事で考えながら声に出す大工さんw
それに応えてしまう私w
いつも大工さんから「あっ、独り言やけ」と返され
落ち込む私w
このやりとりが頻繁にありますw
学習しない私w
そーこうしてると、、、



できましたw一つ目!
これをあと2つ作るそうです
それはどこにつけるかお楽しみに
また出来あがったらUPします*\(^o^)/*
ちなみに、、、
この前の昼休憩中に
大工さんから
「相談ごとがあるんよ」と言われ、、、
反射的に「嫌だ」と応えてしまいましたがw
K様邸のことについてだったので
2人であーじゃない、こーじゃないと言いあい
外に出て見たり、色をみてみたり。
大工さんも考えることが沢山です´д` ;
ちなみに、私事ですがw
この前長女と長男の誕生日かいをしました。
長男は11歳
長女は8歳
になりました


いつのまにか大きくなりましたw
もう、大きくなる一方ですw
そして難しい年頃w
母頑張りますw
今日は暑すぎて半袖で過ごしました´д` ;
そんな中、K様邸も着々と進んでます*\(^o^)/*

玄関部分です。
コンクリートで埋めつくすのかと思ったら
こうやって砂利を入れるようです。
この暑い中、太陽の下でせっせと
一輪車とスコップでいれてました。

左官さんから
手伝ってくれてもいんやけど〜
と言われましたが、、、
一緒に一輪車とこけそうなのでやめましたw
すみません

あっその前に壁がぬられてました!
2階部分ですね。

お手伝いをしてくれてる方もUP

お忙しい中ありがとうございます
大工さんはというと、、、
脱衣所部分の扉を試行錯誤してました

こーやって仕事で考えながら声に出す大工さんw
それに応えてしまう私w
いつも大工さんから「あっ、独り言やけ」と返され
落ち込む私w
このやりとりが頻繁にありますw
学習しない私w
そーこうしてると、、、



できましたw一つ目!
これをあと2つ作るそうです
それはどこにつけるかお楽しみに
また出来あがったらUPします*\(^o^)/*
ちなみに、、、
この前の昼休憩中に
大工さんから
「相談ごとがあるんよ」と言われ、、、
反射的に「嫌だ」と応えてしまいましたがw
K様邸のことについてだったので
2人であーじゃない、こーじゃないと言いあい
外に出て見たり、色をみてみたり。
大工さんも考えることが沢山です´д` ;
ちなみに、私事ですがw
この前長女と長男の誕生日かいをしました。
長男は11歳




いつのまにか大きくなりましたw
もう、大きくなる一方ですw
そして難しい年頃w
母頑張りますw
2014年04月26日
床はいりまーす
気温は春です!!!暑いです!!!w
昨日は子ども達の学校懇親会があり
夫婦で朝からダウンしてました↓↓w
さて、話題はK様邸
かなり進んでますw

以前ブログに書いた魔法液体を
塗り込んで熟成させたものです。
毎日色が変わって、完成する頃には
イイ感じにできあがってるんじゃないでしょうか
そして、、、
じゃじゃ〜ん

リビング、床部分です

(°_°)これは一枚ずつ床にしていくんですが、、、
ほんの50cmずつ貼ってからすぐに傷がつかないように
カバーをしていきます。。。
ここで一言、、、
大工さんいわく
「現場にヒールでくるのは言語道断」とのこと、、、
これから土足禁止区域ができるので
気をつけて入りたいと思います。
そして、二つ目のじゃじゃーん

ユニットバスが入りました!!!!
まだ、周りができてないので雰囲気わかりにくかったですが
家の中でのくつろげる癒しの場所の一つです
できあがる前にK様もユニットバスへIN

色々大工さんも考えてるようで
玄関入ったら何かのサンプルのようなものが、、、

私 「これ、何??(°_°)」
大工さん「あっ、バレた??」
私 「´д` ;????えっ隠すような事?玄関に堂々と置いてるからバレるよ」
という会話を経て、大工さんから
カクカクジカジカ( ゚д゚) (°_°) と、色々説明を聞きました
なるほどねーポイントでね〜コレを使うのね!!!!
と、これを何処に使うかはまたその時にUPします
昨日は子ども達の学校懇親会があり
夫婦で朝からダウンしてました↓↓w
さて、話題はK様邸

かなり進んでますw

以前ブログに書いた魔法液体を
塗り込んで熟成させたものです。
毎日色が変わって、完成する頃には
イイ感じにできあがってるんじゃないでしょうか

そして、、、
じゃじゃ〜ん

リビング、床部分です


(°_°)これは一枚ずつ床にしていくんですが、、、
ほんの50cmずつ貼ってからすぐに傷がつかないように
カバーをしていきます。。。
ここで一言、、、
大工さんいわく
「現場にヒールでくるのは言語道断」とのこと、、、

これから土足禁止区域ができるので
気をつけて入りたいと思います。
そして、二つ目のじゃじゃーん

ユニットバスが入りました!!!!
まだ、周りができてないので雰囲気わかりにくかったですが
家の中でのくつろげる癒しの場所の一つです

できあがる前にK様もユニットバスへIN


色々大工さんも考えてるようで
玄関入ったら何かのサンプルのようなものが、、、

私 「これ、何??(°_°)」
大工さん「あっ、バレた??」
私 「´д` ;????えっ隠すような事?玄関に堂々と置いてるからバレるよ」
という会話を経て、大工さんから
カクカクジカジカ( ゚д゚) (°_°) と、色々説明を聞きました
なるほどねーポイントでね〜コレを使うのね!!!!
と、これを何処に使うかはまたその時にUPします
2014年04月19日
春ですねー*\(^o^)/*
毎日、昼と夜の寒暖差でコタツを
しまおうか悩んだり、、、
昼間の風の強さで洗濯物が飛ばされ
毎日拾い上げてはたく作業。
本当に強い時には、、、
洗濯竿ごと倒れ、、、おこす作業。。。
鳥や虫の鳴いてるのを
聞いて春やなーっち思いながら
窓に壁チョロがへばりついてるのを
みながら子ども達と名前をつける日々、、、w
春ですね
そんな我が家も今年から
新入生が居ます

そう!今年から小学生になる次男君‼︎!!
まだまだ、甘えん坊な次男君ですが
少しずつ環境の変化にも慣れてきてます;^_^A
長男も無事に鶴居から樋田へ転校して
樋田の子ども達の受け入れがとてもよくて
すぐに慣れてました。
今は樋田へ三人で通学中です
で‼︎!!そこで、心配事が、、、
なんと、家から学校まで路線バス
もちろん路線バスだからバス停まで
行くんですが、、、
家からバス停まで歩道がないんです
おまけに結構スピードを出してる車も多くて
なによりトラックの通りが多い!!!
普段から交通ルールについてはきつく言ってるんですが
まだまだ危ない場面もあり
毎日心配です(u_u)
とりあえず春休みの間にバスの練習をしました

一応定期もあるので
お金をだしたりという手間はないですけど
やっぱり心配↓
何度かバス停の所で待ち伏せしたりしましたw
今年はそんな春を迎えました
まだまだ今年はイベント事が沢山あるので
我が家も忙しくなりそうです;^_^A
しまおうか悩んだり、、、
昼間の風の強さで洗濯物が飛ばされ
毎日拾い上げてはたく作業。
本当に強い時には、、、
洗濯竿ごと倒れ、、、おこす作業。。。
鳥や虫の鳴いてるのを
聞いて春やなーっち思いながら
窓に壁チョロがへばりついてるのを
みながら子ども達と名前をつける日々、、、w
春ですね

そんな我が家も今年から
新入生が居ます

そう!今年から小学生になる次男君‼︎!!
まだまだ、甘えん坊な次男君ですが
少しずつ環境の変化にも慣れてきてます;^_^A
長男も無事に鶴居から樋田へ転校して
樋田の子ども達の受け入れがとてもよくて
すぐに慣れてました。
今は樋田へ三人で通学中です
で‼︎!!そこで、心配事が、、、
なんと、家から学校まで路線バス
もちろん路線バスだからバス停まで
行くんですが、、、
家からバス停まで歩道がないんです

おまけに結構スピードを出してる車も多くて
なによりトラックの通りが多い!!!
普段から交通ルールについてはきつく言ってるんですが
まだまだ危ない場面もあり
毎日心配です(u_u)
とりあえず春休みの間にバスの練習をしました

一応定期もあるので
お金をだしたりという手間はないですけど
やっぱり心配↓
何度かバス停の所で待ち伏せしたりしましたw
今年はそんな春を迎えました
まだまだ今年はイベント事が沢山あるので
我が家も忙しくなりそうです;^_^A
2014年04月16日
板金屋さん
写真がたまりにたまり、、、
加工してupさせてくださいw
朝から自宅の下でガサゴソ、ガサゴソしてると
思ったら
なんと、大工さんから板金屋さんへ早変わり
なんでも出来ます

二人でもくもくとー作業してます。
なので、、、
写真をとるのも気がひけましたがw
パシャリさせてもらいました

さーこの板金したものが
どこに採用されるのでしょうか
大工さんいわく、、、力作みたいです
帰ってくるなり
「ぞうさん、ついたよ-」と
嬉しそうに話してくれて
キラキラした目で写真を撮りにきて!
と言わんばかりに訴えてくるのでw
行きましたー!パシャリと
撮りにw

ちょっとわかりづらいですかねー?
んー写真は加工しないほうがよさそうかな、、、
センスのなさに自分でもビックリ
頑張ります
それはさておき、、、
ゾウさん?どこにいるって感じですが
私と大工さんの間での会話なので気にしないでくださいw
ヒサシは、リビングと二階ベランダ部分にあります
よく見ると、手のこんだ事してると思います;^_^A
これだけ見ると「和」ですよね
その後は、現場に行くたびに
「少しゴミを拾って帰らん?」と大工さん、、、
ある時には、なんとK様夫妻も
ありがとうございます*\(^o^)/*
奥様、体調には気をつけてくださいね
加工してupさせてくださいw
朝から自宅の下でガサゴソ、ガサゴソしてると
思ったら

なんと、大工さんから板金屋さんへ早変わり
なんでも出来ます

二人でもくもくとー作業してます。
なので、、、
写真をとるのも気がひけましたがw
パシャリさせてもらいました

さーこの板金したものが
どこに採用されるのでしょうか

大工さんいわく、、、力作みたいです
帰ってくるなり
「ぞうさん、ついたよ-」と
嬉しそうに話してくれて
キラキラした目で写真を撮りにきて!
と言わんばかりに訴えてくるのでw
行きましたー!パシャリと


ちょっとわかりづらいですかねー?
んー写真は加工しないほうがよさそうかな、、、
センスのなさに自分でもビックリ

頑張ります

それはさておき、、、
ゾウさん?どこにいるって感じですが
私と大工さんの間での会話なので気にしないでくださいw
ヒサシは、リビングと二階ベランダ部分にあります
よく見ると、手のこんだ事してると思います;^_^A
これだけ見ると「和」ですよね

その後は、現場に行くたびに
「少しゴミを拾って帰らん?」と大工さん、、、
ある時には、なんとK様夫妻も

ありがとうございます*\(^o^)/*
奥様、体調には気をつけてくださいね

2014年04月02日
魔法の液体(°_°)❓
天気が続きますね
昨日は子供達とピクニックに
行った後に大工さん所に行ってきました(≧∇≦)
子ども4人、、、うち1人は生後2ヶ月たたず(笑)
連れ回してます
子ども達は、いつのまにか、、、
到着するなり、おじゃましまーすと
家の中に入っていきますw

大工さんはと言うと、、、
居ました!!!

どうやら、ここ最近は
このスペースから動いてないようです。
大工さん何やら液体を塗ってるようです。
聞くと、魔法の液体と
ニヤニヤしながら塗ってましたw
あ、怪しい(°_°)w
けど、さすがにこのスペースしか動いてないので
いつもの「ふーんふふ〜ん」って言う鼻歌が
聞けず
大工さんに、その事言うと
「出らんなー、出るとしたら“あーー”とか“うーー”とかよ」
とのこと。
やっぱり動かないといつもの調子が出ないようですw
魔法の液体についてですが
これです☺️
↓

泥水のようにみえますが
これがまた、魔法のような役割を
してくれるそうです(≧∇≦)
ぬるたびに色かわります

最後は子どもたちで
ゴミ拾い

昨日は子供達とピクニックに
行った後に大工さん所に行ってきました(≧∇≦)
子ども4人、、、うち1人は生後2ヶ月たたず(笑)
連れ回してます

子ども達は、いつのまにか、、、
到着するなり、おじゃましまーすと
家の中に入っていきますw

大工さんはと言うと、、、
居ました!!!

どうやら、ここ最近は
このスペースから動いてないようです。
大工さん何やら液体を塗ってるようです。
聞くと、魔法の液体と
ニヤニヤしながら塗ってましたw
あ、怪しい(°_°)w
けど、さすがにこのスペースしか動いてないので
いつもの「ふーんふふ〜ん」って言う鼻歌が
聞けず

大工さんに、その事言うと
「出らんなー、出るとしたら“あーー”とか“うーー”とかよ」
とのこと。
やっぱり動かないといつもの調子が出ないようですw
魔法の液体についてですが
これです☺️
↓

泥水のようにみえますが
これがまた、魔法のような役割を
してくれるそうです(≧∇≦)
ぬるたびに色かわります


最後は子どもたちで
ゴミ拾い

