スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年03月30日

雨ですね、、、(°_°)

こんばんわicon
今日は一日雨でした↓

今日は4人キョウダイのうち唯一の
女の子の今年初のイベント事でしたicon
けど、あいにくの雨➕ベビーちゃんの機嫌悪しで
本番の踊りが見れなかった(泣)

そして、帰ってから事件が起きましたw
まーそれは、さておき。

今日は初めてipadからの更新ですicon
ついに我が家もipadを導入しましたicon
めちゃくちゃ便利です(≧∇≦)

また、たまってる写真をupしますw

その前にicon
大工さんと一緒に頑張ってくれていた方が
去っていきます(泣)
短い間でしたがお疲れ様でした‼︎
そして、ありがとうの意を込めてパシャリicon

But、最後と思ってたら
なんと来月からも休みの時は手伝いに
きてくれるそうです(≧∇≦)
ありがたやー、ありがたやーicon
これからも、お願いします

さて、私がテレっとしてる間にicon
家の周りが板だらけになってましたicon


もうここまでなると、家ですよねw
雨、風しのげます(°_°)

中はこんな感じでサッシも入って
いー感じですicon
ここは一階リビング、吹き抜け部分で
外からの光が入るようにしてるようです。
窓の配置が違ったりして、二つ窓があるより
かけ違いで3つの窓があるとオシャンティな感じですicon

最近、大工さんがはまってる事は
ヒサシ部分‼︎

これもまた、一階のリビングの所にあります。

この写真を撮ってる間
大工さん、歌を歌いながらしてました。
俺は、一生粉まみれ〜」と、
なんとも切ない歌詞を
なんとも楽しそうに、、、
板を削ってましたw
何年も続けてると気にならないようですicon

大工さん、その粉まみれで
私たちを養ってください
と、心の中でポツリと私、呟きましたw
  


Posted by エリケンホーム at 01:24Comments(2)♪新築♪

2014年03月15日

K様邸・・・と、大工さんの語り!

今日はゆっくりとブログ更新♪

ある程度の写真を昨日一気にUPしてしまったので・・・w

K様邸についてリアルタイムで更新できるようにしたいと
思ってはいますwicon

本日のUPは
K様邸のリビングに位置するとことに
大工さんが1日がかりで八寸角を手加工したそうです。



K様邸は全体の柱で荷重を支える構造になっています。
この八寸角は大黒柱のようにリビングにポイントとして建てたようです。
大工さんも色々考えているようですね。。。
K様邸ができあがったときの全体からみるこの柱が
どのように家の中で存在しているのか楽しみですicon

この柱を造るのに一日かかるとは・・・('_')
大工さんって色んな事しますicon

ここ最近、熱い思いが溢れだしているのかicon
一つ聞いたら、えらい膨らんで鉛筆の削り方について語った大工さん。
大工さんによって鉛筆の削り方がそれぞれなようで
現場で鉛筆が落ちていたら削り方で誰のかわかるようですicon

でも、ここで「誰かの鉛筆落ちてるよー!!!」と声を出すのではなく

…拾った鉛筆が自分のじゃなければ、自分の削り方に削りなおして使うそうですwicon

実際に大工さん・・・削ってくれましたwicon
大工さんの棟梁の削り方
大工さんの兄弟子の削り方
大工さんの削り方です。

それぞれ、鉛筆の使い方・消費が違うそうです。
言葉で説明されるとわかりにくいですが
実際に見ると納得icon

大工さん・・・仕事が終わってかえってきても
さらに仕事をしてる気分になってるのかなw
仕事の話が絶えませんw  


Posted by エリケンホーム at 22:28Comments(0)♪新築♪

2014年03月15日

K様邸♪ 棟上げ編!!!

またもや、ロス時間により写真がたまってきてますicon
なかなか時間を見つけられない。。。
って言っても、昼間はベビーちゃんと寝てる事があるので
その時間を有効活用したいものの・・・
里帰りをいいことに身体はなまる一方w
大丈夫だろうか・・・

って事で、ついにK様邸棟上げ編です!!!!
これは、K様も恥ずかしいといってたのでUPしない予定でしたが・・・
大工さんの「これは載せる!!!」と強い要望があり、UP↓↓スミマセン。。。


大工さんによると
「これは、一番大事なところ」と熱くなってました。
K様からも一言
「そーとー高エ~すけ、腰が引けてます」との事でした。

これは一番高い所なんですけど、ここまでくるのに
クレーンやらウイーンウイーン言いながら
職人さん達も声かけあいながら柱を組んでました。

まずは一階部分icon
午前中に行ったときにはすで遅し!
一階部分はできあがってましたicon


大工さんによると、これは軸組工法・・・ザイライ?工法と言うものらしく。
大工さんもお酒が入ってたのもあり、違う話にそれていったので
少し調べましたw

*もとは、「木造軸組工法」というもので、日本で古くから発達してきた伝統工法を簡略化・発展させた工法→「在来工法」というみたいです。

要は・・・昔は木造軸組工法でしてたけど、それでは耐震やらなんやら強化し進化してきたものが在来工法で、、、もはやそれは木造軸組工法とは遠く離れてきているものがあるみたいです。。。

なんて、大工さんがいない所で語って大丈夫かしらicon

そして2階部分へ!

クレーンを使いながら上へあげて・・・

大工さんと♪ K様♪
自ら、家が建つ過程に触れるって素敵です♪


職人さん達も上でエッサコラサ♪!(^^)!

って、歌ってみたりしましたが・・・
写真から見てとれますか???
よく、見てください。
あの細い柱に立って、あんな大きい金槌もって・・・
振り上げてますよ?
落ちますよ?('_')
見てるだけでもビビりますけど。
やっぱ、職人さんって凄い。。
あの細い柱を次から次とトントンと歩いてまわる姿icon
職人さん達で冗談言いながらも笑ってる姿みると
こっちがビビりますw


家の形が見えてきました!!!
これには圧倒されました。
かなりデカイ!!!icon

職人さん達の最後の追い込み姿を
目の当りにしました。
その前の冗談を言いながら笑ってる職人さんの姿はなく
ここまで仕上げた疲労感のピークと緊張感がただよってました。
さすがに、大工さんに声かける勇気もなかったですw
最後は大工さんをはじめ、みなさんが降りてくる姿をみて
ホッとしましたicon

そして大工さんの大仕事がスタート!


ッと、説明もなく写真をUPさせてもらいましたw

大工さんが、私の実家へ帰りついて(現在、里帰り中のため)
服を脱ぎ・・・ソファーへ腰かけ、一言「無事に終わったー」
と、言葉を聞いて私涙ちょちょぎれそうでしたw何故かw
どこから、何を書けばよいのか文章にできませんが・・・

K様邸を受けるまで、受けたあとの大工さんの様子を
見てきた訳です。。。
K様ご家族のために、いい家を!
そして大工さんの熱い思いを聞いてきました・・・
儀式の最後には大工さん‘7回・5回・3回‘と金槌で大工さんの棟梁がしてきた事をしました。

そんな事も含めて、その一言が私にとても熱い思いをさせたんだと思います。
何が言いたかったのかわからなくなりましたがw
最後の終わり方がわからなくなったのでここらへんでw

無事に事故なく棟上げが終わりよかったです♪

  


Posted by エリケンホーム at 01:27Comments(2)♪新築♪

2014年03月09日

久しぶりに更新!!!!K様邸の近況!!!まとめてUP

ご無沙汰しておりますw
ずいぶんパソコンの前から離れていました。
出産と里帰り・・・そして里帰り早々に上の子のインフル発生!で
バタバタ・・・そしてベビーちゃんと一緒にゴロゴロ寝てる日々でした。
そろそろ動かないとな~と思いつつ、パソコンの前に座ってますicon

そんなこんな毎日が過ぎてる中で
大工さんは忙しい毎日だったようです。

グータラ日々の私に溜まる写真の数w

早速ですが・・・
K様邸の近況ですicon
地鎮祭終了後、基礎工事が入りました。

この基礎工事、写真じゃわかりにくいかもしれません。
でも、大工さんはかえってくるなり感動してました。
「あんなきれいに基礎工事してくれるなんて」
と、順調に進む様子を話してくれます。
そして、ここから大工さんの出番です。

基礎工事からの土台敷き


だんだん、形が見えてきました!(^^)!
大工さん寝てるから聞けないけど・・・
この黄色い色・・・多分コレ・・・シロアリ対策のものだと・・・
この時期に作業着を黄色く汚してかえってきてました。
そして帰ってくるなり、
「それ、シロアリの毒だから洗っといて~」と笑いながら
ポンと床に脱ぎ捨てる大工さんw
何も言えませんw

そして、棟上げ準備icon


足場が立ちましたね。

そして・・・長男君、大工さんのお手伝いに・・・
何やらしてる様子ですがさっぱり私にはわかりませんw

ココでも長男君手伝い中。
大工さんの指示に従ってたらしいのですが・・・
ちゃんとできたのかicon邪魔にならないように・・・
大工さんの指示に従いながら物?を置いていってた
みたいなんですけど・・・
その位置のよびかたが昔ながらでびっくり。
「いろはにほへと」を使うようです。
横が「いろはにほへと」で縦が番号って感じで

「いの何番!」って言うとそこに行くらしいんですけど
「への何番!」って言われると
私・・・「いろはにほへ」って最初から
数えながらじゃないとわからないから
倍の時間がかかりそうだなーと思いました。

これで棟上げ前までが仕上がりました。
ここまでバタバタと溜まっていた写真をよりすぐって
UPしましたが・・・
明日はついに棟上げをUPします!

棟上げは私も同行させてもらい
写真撮影に入りましたが・・・
感動しましたicon
イヤ、感動と不安と緊張でしたねw

ちょっと長くなりそうなので
棟上げは、棟上げでUPさせてもらいます。
  


Posted by エリケンホーム at 00:21Comments(0)♪新築♪

2014年02月05日

K様邸~地鎮祭~

こんばんわicon
昨日まで凄く暖かくて、皆で春が来たー。なんて
言ってたら…なんのその…

めちゃくちゃ寒い!!!!w

しかも、今日はK様邸の地鎮祭icon
大工さんから『写真係り頼んだよ~』と前もって言われてまして…

なんせ私も初めての事でドキドキしながらK様邸へicon
ソワソワしてましたw私一人で。

でも、そんな私を癒してくれたのはK様のお子様icon

そりゃ~もう外に出てくるなり笑顔ふりまき、あっち行きこっち行きw
どっかから落ちないかと、それもドキドキしながら・・・
そんな中、K様と大工さんは準備を着々と進めていましたw


本日のメインイベント!!!
地鎮祭icon遂に始まりましたicon

『地鎮祭は、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。』
と、言う事で大事な儀式です。
(簡単ですが、調べさせてもらいました。)

こんな神聖な儀式にパシャパシャと響くカメラの音…
なんか不安にかられながらもパシャパシャしちゃいました。w
最後にはK様の家族写真も撮れて、いい画をいただきましたicon
これは、最後の総集編で使用させていただきますicon


今日は風も強くて寒かったけど
無事に終えてよかったですicon
K様とご家族の方、大工さんお疲れ様でしたicon

今日は大工さんの一言はなかったですが…
最後に一つネタをww

皆さんヘ質問ですが
…朝布団で目が覚めてから、まず何をしますか?
寒いから布団でゴソゴソしたり、トイレ行ったりしますよね…
大工さんは、やっぱり一味違います。。。
なんとw
布団の中でiconパッと目が覚めて、一言。
『腹筋しよう!!』
と、何を思ったのか「フーフー」言いながら
50回近くやってました。
そんな私は布団の中から横目で見て寝ましたw


大工さん…情熱が溢れてます!!w  


Posted by エリケンホーム at 00:28Comments(1)♪新築♪

2014年01月26日

大工さんのはしゃぎぶりw

お昼から雨icon
天気悪くて、さて子ども達と出かけようとしたら
雨が降り出して…雨女かしら('_')

今日のブログ内容はタイトル通り「大工さんのはしゃぎぶり」なんですけどw男の人はいつまでも子どもなんだな~と思わされた場面です

ある日の事ですが・・・
大工さんが朝ごはんを食べているときに
おもむろに「今日、ランチ一緒にしようか~」と一言

えッ?!ランチ??
そんなオシャンティーな言葉を使えるの?!

と心の中で動揺していた私w

そして返事を返す間もなく
「あっ、やっぱり弁当にしよう!買ってきて!」
の一言に切り替わりましたicon

ま~仕事の合間なのでそんなランチなんてできないよねと思いながらも…

そいで昼になりお弁当を買って
現場近くの漁港wで2人で座ってお弁当を囲んで食べましたicon

2人でもくもくとお弁当を食べていたら
大工さんが一言
「ウワッ!気持ちワリいー、なんあれ」
と海の中を除きこんでいたので
よーく目をこらしていたら・・・・

なんと!!!!!ボラならぬイナ?w
(ボラの赤ちゃんバージョン)
が大量に発生!!!

わかります?この大量具合w

大工さん情報では、こうやって群れる事によって大きくみせて自分達が食べられないように大きく見せているとの事

しかし・・・疑問ですよね・・・
身動き取れないくらい群れて大物がきたら逃げ切れるのか・・・
そこで大工さん・・・棒をつっこんでかき混ぜだしましたw
「これ、網もってきたら取れるぜ」と大興奮w

大工さんの観察中の姿をパシャリとw

そして大工さん・・・何を思ったのか、おもむろにお弁当の残りのご飯粒をそこへ撒いてみる事に…

しかし、無残にも米粒はイナに見向きもされず海底へ散っていきましたw

イナも人が近づいても逃げる様子がないので
大工さんが次に思いついたのが
タッショ〇小僧
さすがに、その姿は撮らんでよwと大工さん
恥ずかしいようですw

テンションが上がってる大工さんを見てると
こっちまでテンション上がって
どこまでこの大群がいるのか歩きまわると
A群・B群・C群と分かれて発生しているのがわかりました。

2人であっちいったり、こっち行ったりw
最終的に大工さんの一言は
「あ~楽しい♪これで一年分、水族館に行った気分だぜい」
って・・・それはないよね、てか大工さん水族館なんて行くの?と横目で見ながら思ってましたw


しかし、本当凄いもの見せてもらいました。
ま~水族館まではなかったですけどw
大工さんのはしゃぎぶりは本当子ども以上のもんがありましたねw  


Posted by エリケンホーム at 00:24Comments(0)休憩中

2014年01月25日

K様邸~地盤改良編②~

こんばんわicon
最近、昼間の天気がよくて気分もイイiconicon
そんなこんなで本日もK様邸の地盤改良の写真が手元にきたのでUPしていきますicon

今日も大工さんは朝からダンプに乗って出勤icon
昨日の続きをするそうですが
持ちかえった写真は昨日に比べてうって変って別物でしたicon

この写真だけを見て、私ならただならしただけにしか見えませんが…

凄い手がかかっていることが持ちかえった写真からわかりましたので紹介していきますicon
icon
icon
icon

実は私…今日も昼間に少し行ってきたんですけど
何やらこのような袋が並んでて、私的に廃材かな?と
思って通りすぎてたんです。
But!!!
これ、一袋1tのセメント系の地盤改良材だそうです。
≪これくらいの面積にどのくらいの改良材が必要か計算して用意するそうです≫

これを・・・このようにセット!




一つずつユンボと手作業のコラボで開封していきますicon


ここでもユンボ大活躍!!
ユンボサマ様デスヨicon
元々あった土と改良材を
混ぜ混ぜ~icon
  混ぜ混ぜ~icon
そっからは
こいつの出番ですicon

地盤を固める機械icon
*名前忘れたw*
これもレベル?って言う水平になっているかどうかを調べる
機械があるようで、それを使いながらならしたようです。

そのレベルって言う機械・・・聞いたら素晴らしい性能を持っていてびっくりしましたicon
説明はつきませんが、とにかくレーザーですからね・・・
今どきの機械にはついていけませんw

こうしてカッチカチにしていきますicon

今日も大工さんはコタツで丸まってますw
今日もご苦労様でしたicon  


Posted by エリケンホーム at 00:41Comments(0)♪新築♪

2014年01月23日

K様邸 ~地盤改良編~

iconK様邸新築iconに動きがありましたicon
って事で早速パシャリicon

今日は朝に大工さんから電話が入り
カメラと黒板?を持ってきてほしいとの事で、現場へ行ってきちゃいましたicon

どこだ~どこだ~とゆっくり車を走らせ・・・
大工さんより、ユンボが動いてるからわかるよ~と
言われていたためユンボめがけてると・・・あったーーーー!!!!
結構海辺に近い!!icon
風も冷たくて、少しの時間だったけど寒かった~icon

丁度、満潮で天気もよくてイイ景色でしたicon
大工さんと家が建ったら2階から海が見えるんじゃないかって
話をしながらパシャリicon

あっ・・・景色じゃなくて…

本日はK様邸の地盤改良って事で
掲載させてもらいますicon
ユンボも頑張って働いてくれてましたicon

ちなみに、K様と大工さんの後ろ姿もwパシャリicon

なんか本格的に始まってるな~って感じでしたicon


お昼からは違うユンボも登場したらしく
写真を見る限り頑張っていますw
コンクリートやら土やらいっぱいicon
でも、これをしないと家が建たない!!
って言葉のニュアンス的にそう思っただけで
実際、何のことかさっぱりw

大工さんに聞いてみようと、後ろを振り向いたら
さすがにこの時間帯iconw爆睡中icon
今日はそっとしときますiconicon

何やら調べてみると・・・
『地盤改良などにより、住宅の荷重に地盤が耐えられるよう地盤補強を行う』
とのこと。主に3つの方法があるみたいだけど他にもたくさんicon
また大工さんに聞いてみようiconicon
最終的には
icon
icon
icon
icon

こんな事になってましたicon
恐るべしユンボicon
大工さんに詳しく聞いてUPしたかったんですけど
本日は私の独演で失礼しますw

また動きがありしだいパシャリしてきますicon
楽しみですicon  


Posted by エリケンホーム at 23:39Comments(0)♪新築♪

2014年01月21日

Takopon ~第2弾~

今日は朝から雪iconが降ってますicon
昼降ったら積もらないよ~ってパパさん出かけていきましたicon

早くも500人のブログ訪問ありがとうございますicon
毎朝、ブログを開くのが楽しみになりますw
凄く自己満足のブログになってきてますけどねw

今日は去年の話になるけど
以前紹介した、大工さんが店舗として手掛けた
<たこ焼き屋さん(Takoponさん)>
へ行ったのをUPしま~すicon

去年のね!去年の話しですけどw

長男のサッカーの試合が不覚にも午前中で終わったので…
そのまま昼ごはんにと子ども達と行ってきました!

こだわりもあって
注文を受けてから作るようですicon
だから、熱々のたこ焼きをその場で食べれる!!!
*もちろん、持ち帰りもできますヨicon

息子さんが居る時には創作たこ焼きでできるとの事でしたが・・・
私達が行ったときには丁度、買い出しに出ていなかったですicon
でも、お母さんがいて作ってくれてその場で食べてきましたicon
皆も一皿づつ頼んで。。。。ペロリと完食icon


美味しかったですicon
ちなみに、ベーコンポテトのたこ焼き以外は全部食べましたicon

最後には息子さんもかえってきてパパもきたので
メニューにはなかったハズ…(確か…)の明太子チーズたこ焼きを
食べましたicon
これもまた美味しいicon
ちなみにパパのお気に入りのようですw
まだまだ、研究中のたこ焼きがあるようですicon
また行くのが楽しみですicon頑張ってください♪  


Posted by エリケンホーム at 11:45Comments(0)♪店舗♪

2014年01月20日

サーフィン日和(*^_^*)

ブログを更新する頻度が低下気味wicon

何かと新しく始める事が多くて
手がいっぱいになってますが…

とりあえずひとつづつこなしてます。。。フウ…

そんな私も来月には出産を控えている妊婦さんw

息抜きに日曜日にパパさんのサーフィンについて行き
子ども達と貝殻拾いをしましたicon

気温も高く、風も止んでいたんですが・・・
海はひろいーな、大き~なー♪icon
波がいい感じで上がってましたicon

けど、入ると波が多すぎ&どの波か見失うって事で
一度上がるパパさん・・・
後ろ姿は膝小僧かかえてて笑えましたw


最近・・・長男さんが私達と一緒にまわってくれないので
寂しい限りですicon  


Posted by エリケンホーム at 23:01Comments(0)休憩中