2014年04月26日
床はいりまーす
気温は春です!!!暑いです!!!w
昨日は子ども達の学校懇親会があり
夫婦で朝からダウンしてました↓↓w
さて、話題はK様邸
かなり進んでますw

以前ブログに書いた魔法液体を
塗り込んで熟成させたものです。
毎日色が変わって、完成する頃には
イイ感じにできあがってるんじゃないでしょうか
そして、、、
じゃじゃ〜ん

リビング、床部分です

(°_°)これは一枚ずつ床にしていくんですが、、、
ほんの50cmずつ貼ってからすぐに傷がつかないように
カバーをしていきます。。。
ここで一言、、、
大工さんいわく
「現場にヒールでくるのは言語道断」とのこと、、、
これから土足禁止区域ができるので
気をつけて入りたいと思います。
そして、二つ目のじゃじゃーん

ユニットバスが入りました!!!!
まだ、周りができてないので雰囲気わかりにくかったですが
家の中でのくつろげる癒しの場所の一つです
できあがる前にK様もユニットバスへIN

色々大工さんも考えてるようで
玄関入ったら何かのサンプルのようなものが、、、

私 「これ、何??(°_°)」
大工さん「あっ、バレた??」
私 「´д` ;????えっ隠すような事?玄関に堂々と置いてるからバレるよ」
という会話を経て、大工さんから
カクカクジカジカ( ゚д゚) (°_°) と、色々説明を聞きました
なるほどねーポイントでね〜コレを使うのね!!!!
と、これを何処に使うかはまたその時にUPします
昨日は子ども達の学校懇親会があり
夫婦で朝からダウンしてました↓↓w
さて、話題はK様邸

かなり進んでますw

以前ブログに書いた魔法液体を
塗り込んで熟成させたものです。
毎日色が変わって、完成する頃には
イイ感じにできあがってるんじゃないでしょうか

そして、、、
じゃじゃ〜ん

リビング、床部分です


(°_°)これは一枚ずつ床にしていくんですが、、、
ほんの50cmずつ貼ってからすぐに傷がつかないように
カバーをしていきます。。。
ここで一言、、、
大工さんいわく
「現場にヒールでくるのは言語道断」とのこと、、、

これから土足禁止区域ができるので
気をつけて入りたいと思います。
そして、二つ目のじゃじゃーん

ユニットバスが入りました!!!!
まだ、周りができてないので雰囲気わかりにくかったですが
家の中でのくつろげる癒しの場所の一つです

できあがる前にK様もユニットバスへIN


色々大工さんも考えてるようで
玄関入ったら何かのサンプルのようなものが、、、

私 「これ、何??(°_°)」
大工さん「あっ、バレた??」
私 「´д` ;????えっ隠すような事?玄関に堂々と置いてるからバレるよ」
という会話を経て、大工さんから
カクカクジカジカ( ゚д゚) (°_°) と、色々説明を聞きました
なるほどねーポイントでね〜コレを使うのね!!!!
と、これを何処に使うかはまたその時にUPします
2014年04月19日
春ですねー*\(^o^)/*
毎日、昼と夜の寒暖差でコタツを
しまおうか悩んだり、、、
昼間の風の強さで洗濯物が飛ばされ
毎日拾い上げてはたく作業。
本当に強い時には、、、
洗濯竿ごと倒れ、、、おこす作業。。。
鳥や虫の鳴いてるのを
聞いて春やなーっち思いながら
窓に壁チョロがへばりついてるのを
みながら子ども達と名前をつける日々、、、w
春ですね
そんな我が家も今年から
新入生が居ます

そう!今年から小学生になる次男君‼︎!!
まだまだ、甘えん坊な次男君ですが
少しずつ環境の変化にも慣れてきてます;^_^A
長男も無事に鶴居から樋田へ転校して
樋田の子ども達の受け入れがとてもよくて
すぐに慣れてました。
今は樋田へ三人で通学中です
で‼︎!!そこで、心配事が、、、
なんと、家から学校まで路線バス
もちろん路線バスだからバス停まで
行くんですが、、、
家からバス停まで歩道がないんです
おまけに結構スピードを出してる車も多くて
なによりトラックの通りが多い!!!
普段から交通ルールについてはきつく言ってるんですが
まだまだ危ない場面もあり
毎日心配です(u_u)
とりあえず春休みの間にバスの練習をしました

一応定期もあるので
お金をだしたりという手間はないですけど
やっぱり心配↓
何度かバス停の所で待ち伏せしたりしましたw
今年はそんな春を迎えました
まだまだ今年はイベント事が沢山あるので
我が家も忙しくなりそうです;^_^A
しまおうか悩んだり、、、
昼間の風の強さで洗濯物が飛ばされ
毎日拾い上げてはたく作業。
本当に強い時には、、、
洗濯竿ごと倒れ、、、おこす作業。。。
鳥や虫の鳴いてるのを
聞いて春やなーっち思いながら
窓に壁チョロがへばりついてるのを
みながら子ども達と名前をつける日々、、、w
春ですね

そんな我が家も今年から
新入生が居ます

そう!今年から小学生になる次男君‼︎!!
まだまだ、甘えん坊な次男君ですが
少しずつ環境の変化にも慣れてきてます;^_^A
長男も無事に鶴居から樋田へ転校して
樋田の子ども達の受け入れがとてもよくて
すぐに慣れてました。
今は樋田へ三人で通学中です
で‼︎!!そこで、心配事が、、、
なんと、家から学校まで路線バス
もちろん路線バスだからバス停まで
行くんですが、、、
家からバス停まで歩道がないんです

おまけに結構スピードを出してる車も多くて
なによりトラックの通りが多い!!!
普段から交通ルールについてはきつく言ってるんですが
まだまだ危ない場面もあり
毎日心配です(u_u)
とりあえず春休みの間にバスの練習をしました

一応定期もあるので
お金をだしたりという手間はないですけど
やっぱり心配↓
何度かバス停の所で待ち伏せしたりしましたw
今年はそんな春を迎えました
まだまだ今年はイベント事が沢山あるので
我が家も忙しくなりそうです;^_^A
2014年04月16日
板金屋さん
写真がたまりにたまり、、、
加工してupさせてくださいw
朝から自宅の下でガサゴソ、ガサゴソしてると
思ったら
なんと、大工さんから板金屋さんへ早変わり
なんでも出来ます

二人でもくもくとー作業してます。
なので、、、
写真をとるのも気がひけましたがw
パシャリさせてもらいました

さーこの板金したものが
どこに採用されるのでしょうか
大工さんいわく、、、力作みたいです
帰ってくるなり
「ぞうさん、ついたよ-」と
嬉しそうに話してくれて
キラキラした目で写真を撮りにきて!
と言わんばかりに訴えてくるのでw
行きましたー!パシャリと
撮りにw

ちょっとわかりづらいですかねー?
んー写真は加工しないほうがよさそうかな、、、
センスのなさに自分でもビックリ
頑張ります
それはさておき、、、
ゾウさん?どこにいるって感じですが
私と大工さんの間での会話なので気にしないでくださいw
ヒサシは、リビングと二階ベランダ部分にあります
よく見ると、手のこんだ事してると思います;^_^A
これだけ見ると「和」ですよね
その後は、現場に行くたびに
「少しゴミを拾って帰らん?」と大工さん、、、
ある時には、なんとK様夫妻も
ありがとうございます*\(^o^)/*
奥様、体調には気をつけてくださいね
加工してupさせてくださいw
朝から自宅の下でガサゴソ、ガサゴソしてると
思ったら

なんと、大工さんから板金屋さんへ早変わり
なんでも出来ます

二人でもくもくとー作業してます。
なので、、、
写真をとるのも気がひけましたがw
パシャリさせてもらいました

さーこの板金したものが
どこに採用されるのでしょうか

大工さんいわく、、、力作みたいです
帰ってくるなり
「ぞうさん、ついたよ-」と
嬉しそうに話してくれて
キラキラした目で写真を撮りにきて!
と言わんばかりに訴えてくるのでw
行きましたー!パシャリと


ちょっとわかりづらいですかねー?
んー写真は加工しないほうがよさそうかな、、、
センスのなさに自分でもビックリ

頑張ります

それはさておき、、、
ゾウさん?どこにいるって感じですが
私と大工さんの間での会話なので気にしないでくださいw
ヒサシは、リビングと二階ベランダ部分にあります
よく見ると、手のこんだ事してると思います;^_^A
これだけ見ると「和」ですよね

その後は、現場に行くたびに
「少しゴミを拾って帰らん?」と大工さん、、、
ある時には、なんとK様夫妻も

ありがとうございます*\(^o^)/*
奥様、体調には気をつけてくださいね

2014年04月02日
魔法の液体(°_°)❓
天気が続きますね
昨日は子供達とピクニックに
行った後に大工さん所に行ってきました(≧∇≦)
子ども4人、、、うち1人は生後2ヶ月たたず(笑)
連れ回してます
子ども達は、いつのまにか、、、
到着するなり、おじゃましまーすと
家の中に入っていきますw

大工さんはと言うと、、、
居ました!!!

どうやら、ここ最近は
このスペースから動いてないようです。
大工さん何やら液体を塗ってるようです。
聞くと、魔法の液体と
ニヤニヤしながら塗ってましたw
あ、怪しい(°_°)w
けど、さすがにこのスペースしか動いてないので
いつもの「ふーんふふ〜ん」って言う鼻歌が
聞けず
大工さんに、その事言うと
「出らんなー、出るとしたら“あーー”とか“うーー”とかよ」
とのこと。
やっぱり動かないといつもの調子が出ないようですw
魔法の液体についてですが
これです☺️
↓

泥水のようにみえますが
これがまた、魔法のような役割を
してくれるそうです(≧∇≦)
ぬるたびに色かわります

最後は子どもたちで
ゴミ拾い

昨日は子供達とピクニックに
行った後に大工さん所に行ってきました(≧∇≦)
子ども4人、、、うち1人は生後2ヶ月たたず(笑)
連れ回してます

子ども達は、いつのまにか、、、
到着するなり、おじゃましまーすと
家の中に入っていきますw

大工さんはと言うと、、、
居ました!!!

どうやら、ここ最近は
このスペースから動いてないようです。
大工さん何やら液体を塗ってるようです。
聞くと、魔法の液体と
ニヤニヤしながら塗ってましたw
あ、怪しい(°_°)w
けど、さすがにこのスペースしか動いてないので
いつもの「ふーんふふ〜ん」って言う鼻歌が
聞けず

大工さんに、その事言うと
「出らんなー、出るとしたら“あーー”とか“うーー”とかよ」
とのこと。
やっぱり動かないといつもの調子が出ないようですw
魔法の液体についてですが
これです☺️
↓

泥水のようにみえますが
これがまた、魔法のような役割を
してくれるそうです(≧∇≦)
ぬるたびに色かわります


最後は子どもたちで
ゴミ拾い

