2014年03月15日
K様邸・・・と、大工さんの語り!
今日はゆっくりとブログ更新♪
ある程度の写真を昨日一気にUPしてしまったので・・・w
K様邸についてリアルタイムで更新できるようにしたいと
思ってはいますw
本日のUPは
K様邸のリビングに位置するとことに
大工さんが1日がかりで八寸角を手加工したそうです。


K様邸は全体の柱で荷重を支える構造になっています。
この八寸角は大黒柱のようにリビングにポイントとして建てたようです。
大工さんも色々考えているようですね。。。
K様邸ができあがったときの全体からみるこの柱が
どのように家の中で存在しているのか楽しみです
この柱を造るのに一日かかるとは・・・('_')
大工さんって色んな事します
ここ最近、熱い思いが溢れだしているのか
一つ聞いたら、えらい膨らんで鉛筆の削り方について語った大工さん。
大工さんによって鉛筆の削り方がそれぞれなようで
現場で鉛筆が落ちていたら削り方で誰のかわかるようです
でも、ここで「誰かの鉛筆落ちてるよー!!!」と声を出すのではなく
…拾った鉛筆が自分のじゃなければ、自分の削り方に削りなおして使うそうですw

実際に大工さん・・・削ってくれましたw
大工さんの棟梁の削り方
大工さんの兄弟子の削り方
大工さんの削り方です。

それぞれ、鉛筆の使い方・消費が違うそうです。
言葉で説明されるとわかりにくいですが
実際に見ると納得
大工さん・・・仕事が終わってかえってきても
さらに仕事をしてる気分になってるのかなw
仕事の話が絶えませんw
ある程度の写真を昨日一気にUPしてしまったので・・・w
K様邸についてリアルタイムで更新できるようにしたいと
思ってはいますw

本日のUPは
K様邸のリビングに位置するとことに
大工さんが1日がかりで八寸角を手加工したそうです。
K様邸は全体の柱で荷重を支える構造になっています。
この八寸角は大黒柱のようにリビングにポイントとして建てたようです。
大工さんも色々考えているようですね。。。
K様邸ができあがったときの全体からみるこの柱が
どのように家の中で存在しているのか楽しみです

この柱を造るのに一日かかるとは・・・('_')
大工さんって色んな事します

ここ最近、熱い思いが溢れだしているのか

一つ聞いたら、えらい膨らんで鉛筆の削り方について語った大工さん。
大工さんによって鉛筆の削り方がそれぞれなようで
現場で鉛筆が落ちていたら削り方で誰のかわかるようです

でも、ここで「誰かの鉛筆落ちてるよー!!!」と声を出すのではなく
…拾った鉛筆が自分のじゃなければ、自分の削り方に削りなおして使うそうですw

実際に大工さん・・・削ってくれましたw

大工さんの棟梁の削り方
大工さんの兄弟子の削り方
大工さんの削り方です。
それぞれ、鉛筆の使い方・消費が違うそうです。
言葉で説明されるとわかりにくいですが
実際に見ると納得

大工さん・・・仕事が終わってかえってきても
さらに仕事をしてる気分になってるのかなw
仕事の話が絶えませんw
Posted by エリケンホーム at 22:28│Comments(0)
│♪新築♪