2014年05月23日
お久しぶりです(笑)
今週は大工さんから
お弁当はいらないとのことで
お休みを頂きw 家でのんびり?
と、思ったらベビーちゃん三ヶ月にして
初の病院へ行ったりと
何かと出回ってます´д` ;
そんな中、、、K様邸は着々と進んでるようで
大工さんが写真を持って帰ってくれてます*\(^o^)/*
これは、以前の記事で玄関先にサンプルを
置いてて何に使うか教えてもらったものです↓


ついに玄関周りに入った模様w
これは、あじろと言うものらしです。
「あじろ」?ってなじみのない言葉
(ほぼ建築用語はなじみがないですがw)
なので調べてみました!
元は、茶室などにあじろを使ってたようです!
安土桃山時代からこのあじろが登場し、
茶人は茶室に豪華な装飾をするのを嫌って
住宅に使われる粗末な材料や技術を
こだわりなく使い茶室を作ったようです!
これを現代は、数寄屋創りと言って料亭や住宅に
用いられるそうです。
とのことでした(°_°)
ほーっと思いながら
ただでさえ、大きい家なのに( ゚д゚)
めっちゃ豪邸やんと思いながら
UPしてますw
玄関入ってから目を引く一つのポイントで
舟底天井を作成中
そして、これがさらに、、、




こんな感じになりました!!!!
あじろが引き立って見栄えがあります
さらに、上に登ると隙間があるので

ここに照明が入り、さらに見応えある玄関に!!!!
本当出来上がりが楽しみです(≧∇≦)
ちなみに、、、
照明が入る所を撮ろうと
脚立に登りカシャカシャ撮影してたら、、、
大工さんより一言。
「その、あじろ髪の毛持ってかれるけ気をつけて!俺、4・5本持ってかれたけー」
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)エ⁇⁇?
髪ノ毛、ダイジョウブデスカー!!⁇
と叫びましたw
そんな会話をしながら一旦流してw
他にも手を加えてる所が
あったのでパシャパシャしてきました
またそれはUPしますね(≧∇≦)
お弁当はいらないとのことで
お休みを頂きw 家でのんびり?
と、思ったらベビーちゃん三ヶ月にして
初の病院へ行ったりと
何かと出回ってます´д` ;
そんな中、、、K様邸は着々と進んでるようで
大工さんが写真を持って帰ってくれてます*\(^o^)/*
これは、以前の記事で玄関先にサンプルを
置いてて何に使うか教えてもらったものです↓


ついに玄関周りに入った模様w
これは、あじろと言うものらしです。
「あじろ」?ってなじみのない言葉
(ほぼ建築用語はなじみがないですがw)
なので調べてみました!
元は、茶室などにあじろを使ってたようです!
安土桃山時代からこのあじろが登場し、
茶人は茶室に豪華な装飾をするのを嫌って
住宅に使われる粗末な材料や技術を
こだわりなく使い茶室を作ったようです!
これを現代は、数寄屋創りと言って料亭や住宅に
用いられるそうです。
とのことでした(°_°)
ほーっと思いながら
ただでさえ、大きい家なのに( ゚д゚)
めっちゃ豪邸やんと思いながら
UPしてますw
玄関入ってから目を引く一つのポイントで
舟底天井を作成中

そして、これがさらに、、、




こんな感じになりました!!!!
あじろが引き立って見栄えがあります

さらに、上に登ると隙間があるので

ここに照明が入り、さらに見応えある玄関に!!!!
本当出来上がりが楽しみです(≧∇≦)
ちなみに、、、
照明が入る所を撮ろうと
脚立に登りカシャカシャ撮影してたら、、、
大工さんより一言。
「その、あじろ髪の毛持ってかれるけ気をつけて!俺、4・5本持ってかれたけー」
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)エ⁇⁇?
髪ノ毛、ダイジョウブデスカー!!⁇
と叫びましたw
そんな会話をしながら一旦流してw
他にも手を加えてる所が
あったのでパシャパシャしてきました

またそれはUPしますね(≧∇≦)
Posted by エリケンホーム at
12:35
│Comments(0)